NYの片隅から日本の片隅へ。

2017年8月からアメリカのNY州フレドニアで交換留学をしていたモラトリアムがちな女子大生が日本に帰国してから色々と考えたり間違ったりする奮闘記。

偽りの気持ち。

 

 

 

 

最近塾の生徒の面談をすることが多くなってきて、

 

 

 

 

時間がなくて勉強しない、やり方がわからない、すぐに他のことに気をとられる、寝てしまう。

 

 

 

そんな子が多くて、その子たちにかけなきゃいけない言葉があって、

 

 

 

「計画的になりなさい。時間を有効に使いなさい。今集中して勉強しなさい。」

 

 

 

 

そんなことをずっと言っている。

 

 

 

 

 

でも、自分の心の中は、

 

 

 

 

私があの子たちに強く言える立場じゃない。

 

 

 

 

自分だっていろんなことから逃げて、時間を無駄に使っているじゃないか。

 

 

 

 

 

そんなことばかり考える。

 

 

 

 

 

人に言える立場の人は、それを自分でもやってきた人であって、

 

 

 

 

 

そうじゃない、自分では何もやらないのに人に注意や助言をする人は、

 

 

 

 

嘘つきで、一番タチの悪い人間だ。

 

 

 

 

 

私がそうであるように。

 

 

 

 

 

任された仕事として、しっかりやらなければいけないのはわかっている。

 

 

 

 

でも、生徒の対して心から教育を与えられない自分が、

 

 

 

 

情けないし、恥ずかしい。

 

 

 

 

 

私は自分の人生をどう生きたいのか、ここ最近、というかずっと考え続けてきたけど、

 

 

 

 

 

結局行き着くことは、今やっていることを極めたいという想い。

 

 

 

 

 

 

そして、自分が好きなこと、意義を持って取り組めることに人生を注ぎたい。

 

 

 

 

 

 

今考えるのは、それだけ。

 

 

 

 

 

日常生活がボロボロになるのはもうたくさんだから。

 

 

 

 

 

まずはそこをなんとかしないといけない。

 

 

 

 

 

昨日自分でも驚いたけど、ふと洗面所の体重計に乗ったら、

 

 

 

 

50キロしかなかった。

 

 

 

体重が減っていることを喜ぶのは女の常識みたいなことがあるけど、

 

 

 

 

私の中で体重は心の健康のバロメーターだとも思っている。

 

 

 

 

いつもより3キロ増減しているときは、どちらにしろ心の健康が保たれていない時。

 

 

 

 

思い当たるのは、朝ごはんを食べていないこと、夜が遅いこと、あとは考えることに栄養がかなり使われていること。

 

 

 

 

以前もそうだった。

 

 

 

 

 

1日引きこもる私が食べるのはお昼のパンと、お菓子だけ。

 

 

 

 

 

あとはベッドの中でうずくまって寝ている。

 

 

 

 

 

そんな生活が体にいいわけない。

 

 

 

 

みるみるうちに痩せていって、不健康な自分の完成。

 

 

 

 

あの時は本当に苦しかった。

 

 

 

 

鏡は見たくない。映る自分が醜いから。

 

 

 

人に会いたくない。そんな自分がどう思われるのか怖いから。

 

 

 

 

 

どうしても私は同じ場所に戻ってきてしまうの?

 

 

 

 

そんなはずないと自分で言い聞かせたって、

 

 

 

 

結局やってることは一緒な気がする。

 

 

 

 

いや、私は決めたんだ。

 

 

 

 

 

あの時の自分には絶対に戻らない。

 

 

 

 

 

だから、今日からちゃんと食べる、寝る時間も一定にする。

 

 

 

 

心の健康は、まず体の健康から。

 

 

 

 

 

 

それだけは私があの悲惨な時期を乗り越えて学んだ唯一の教訓。

 

 

 

 

 

だからそれだけは何としても改善しないと。

 

 

 

 

 

偽りの気持ちは、偽りの生活から。

 

 

 

真っ直ぐな気持ちは、真っ直ぐな生活から生まれる。

 

 

 

 

ここでもう一回。心の整理。

 

 

 

前回のブログから3週間。周辺の環境と心はあまり変わっていない。

 

 

 

 

逃げ出したい気持ちと立ち向かわなければいけないという気持ちにとに板挟みになって、

 

 

 

どこにもいけなくて自分の殻に閉じこもる。

 

 

 

 

毎度毎度のことで自分でもそろそろ嫌気がさしてきた頃だけど、

 

 

 

 

そんな内面の自分はお構い無しに、現実の自分とそれを取り巻く環境は進んでいく。

 

 

 

 

さぁ、ここがまた踏ん張りどころになるのか。

 

 

 

 

 

ここ二日で一人殻にこもっていろいろなことを考えた。

 

 

 

 

私は誰なのか、何が好きなのか、何をしたいのか、

 

 

 

どこで、誰と、どんな変化を起こしたいのか。

 

 

 

これを考えるようになったのは、私がいつも勇気をもらっている田島麻衣子さんのツイートに、

 

 

“人生の目的を明らかにする5つの問

①自分は誰で ②何をするのが得意で ③誰のために ④何を与えることで ⑤どんな変化を起こすのか。 ”

 

 

こう書いてあったから。

 

 

これに沿って今の私の気持ちを整理して見ると、

 

 

①私は英語が好きで、海外で働くことに憧れてるまだ女子大生。

 

②得意なの人見知りせず誰とでも話すこと。人の世話。自分のことよりも人の事を改善したり、相談されたりすることが好き。

 

③特に自分より年下の子たちのために。

 

④英語で話すことの楽しさ、海外の人と接することの楽しさ、そして旅をすることの意義を伝えること。

 

⑤私のように今の自分が居心地悪いと感じたり、何かを変えたいと思う人の味方になって、その人たちをサポートしたい。欲を言えば英語を教えたり、英語を使って生きることを選びたい。

 

 

 

今書いていることは私の本心。

 

 

 

 

そして今自分が悩んでいる理由を考えると、全てこれに当てはまらない行動をとっているから。

 

 

 

そして自分の未来を想像しても、今やろうとしていることと思い浮かべている未来に共通点が見つからないから。

 

 

 

私が社会に与えられる価値はなんなのか。

 

 

 

自分がやっていることが100%自分の好きなことなのか。

 

 

 

 

やらなければいけないことは私が望んでやっていることなのか、それともだれかの言葉に振り回されながらやっているのか。

 

 

 

 

多分、そういうことなんだろうと思う。

 

 

 

 

今の自分は、自分がいたい場所と、自分がやりたいことと、

 

 

何も一致していないから、真逆の方向に向かおうとしている自分に自分が拒絶反応を示しているだけ。

 

 

 

それがわからずにここ何ヶ月かはすごく苦しんだ。

 

 

 

無理やり心を整えようとして、何か別のことに注意を向けようとしていたけど、

 

 

 

 

それはただただ部屋の真ん中だけを掃除機で綺麗にしようとしていただけで、

 

 

 

見えない部屋の隅にはどんどん埃が溜まっていっているような状況。

 

 

 

 

見た目はすごく綺麗になったはずなのに、見えないところで隅の埃がどんどん溜まったいて、そのうちそれがどんどん侵食していって、結局いくら掃除をしても埃が消えてなくならない。

 

 

私はどうすればこの隅に溜まった埃を綺麗にできるだろう。

 

 

 

 

 

どうしよう。また苦しくなった。

 

 

 

 

現実にしなければいけないことと、いま考えていることと、そんなことしている場合でもなく流れている時間と。

 

 

 

こんなに乖離するなら何もしたくないという自分。

 

 

 

 

 

3方向から突きつけられる針にたじろいで、身動きができない。

 

 

 

 

不安に襲われる瞬間と、その不安を払拭しようと踏ん張ろうとする瞬間。

 

 

 

 

いつもそんなことの繰り返しで、心はかなりすり減っている。

 

 

 

 

溜まりに溜まった私のできない気持ちは、

 

 

 

 

どうすれば整っていくのだろう。

 

 

 

 

また振り出しなのかな。

 

 

 

 

 

 

 

傾いた心。調整する必要。

 

 

 

心は常にバランスを求めている。

 

 

 

私の場合は、何か楽しいことがあった時に心がいい方に傾く。

 

 

 

でもその後に必ず真逆の方向に傾くときがある。

 

 

 

そんな時は自分でよくその状況がわかる。

 

 

 

まるでパノラマ写真や小回りの写真を見ているかのように一瞬一瞬が小刻みに揺れてきて、

 

 

 

何をするにしても日常の風景が色あせて見える。

 

 

 

 

 

そこにない何かを求めて遠くに行きたくなって、

 

 

 

同じ出発点に戻って来ればすぐに気持ちの落ち込みも戻ってくる。そんな風に、時間がたてばたつほど心の傾きが大きくなって行く。

 

 

 

 

微調整してどうにかバランスを取ろうとしているにも関わらず、

 

 

 

土台の部分がどんどん腐っていくような。

 

 

 

 

そしていつかどこかの場面で必ず崩壊が待っている。

 

 

 

 

 

でもわかっている。

 

 

 

 

何を調整すれば私の気持ちは整理させるのか。

 

 

 

 

 

だから、それを実行すればいいだけなんだけど、

 

 

 

 

 

なかなかうまくいかない時は多いなぁ。

 

 

 

 

心の揺れ、落ち着き。

 

 

 

ここ何週間か心が落ち着かない日々が続いていた。

 

 

 

 

身の回りに起きた変化や、いくつかの心配事。

 

 

 

何かに苛まれている不安感。

 

 

 

どんなに改善しようとしても、心の何処かで何かが揺れていた。

 

 

それはどうしようもないほど私の中身を揺さぶって、

 

 

ついには体調にまで影響を及ぼすようになっていた。

 

 

 

 

やらなきゃいけないことを終わらせていないことの焦り。

 

 

 

 

どうしてもいつもの恐怖感に打ち勝てない弱さ。

 

 

 

現実逃避に逃げて自分と向き合えない日々。

 

 

 

 

そんな一つ一つの歯車の狂いが、

 

 

 

ここ数日、数週間、続いていた。

 

 

 

 

 

以前の記事にも書いたと思うけど、

 

 

 

私の人生の周期は2、3年ごとに変わる。

 

 

 

 

ある時まではうまく行っているように見えていた現実が、

 

 

 

何か小さなきっかけを機会にガラッと変わってしまう。

 

 

それは気づかないうちに悪い方向に向かって行くとこが多い。

 

 

 

 

いつも覚えている感覚は、

 

 

 

「私はなんて幸せなんだ。こんなに幸せで本当にいいのだろうか」

 

 

 

ふとした時にそう思った瞬間、

 

 

 

 

全てがひっくり返る。

 

 

 

 

気づいた時には修正不可能な場合が多い。

 

 

 

 

 

そこからはずっと暗い道を這い回っているような感覚。

 

 

 

 

光が少しでも見えても、暗闇が深すぎて光が眩しすぎて自分から光に向かうことができない。

 

 

 

いつもそんな気持ちだった。

 

 

 

 

 

今、周りの環境が停滞し始めて、自分の心と体のバランスが少しずつ崩れてきているこの時、

 

 

 

 

このまま行けば以前のような負のループに飲み込まれてしまう気がする。

 

 

 

でも私はここ何回かの停滞期で苦しみながらも様々なことを学んだ。

 

 

 

自分が何をすれば喜べるのか。

 

 

 

 

焦りや不安の原因を探してそれを抑えるためには何をしなければいけないのか。

 

 

 

根本的な解決はどうしたらやってくるのか。

 

 

 

 

 

 

そうやって少しずつ自分の中身と心を通いあわせることで乗り越えられる。

 

 

 

 

ここに自分の気持ちを書くことも実はかなり役に立っている。

 

 

 

 

私はある時は自分の言いたいことや考えを誰よりもうまく語れる。

 

 

 

でも、特に身近な人にはなかなか素直に自分の気持ちを話したり、説明したりすることができない。

 

 

 

だからここに思うこと、考え、心情を少しずつ書いて行くことは私自身の気持ちを素直に表すことにつながっている。

 

 

たまに何を書いているのかわからないときもあるし、整理ができないときもある。

 

 

でも書いてみると今まで何と無くしか考えていなかったことに整理がついてはっきり分かるようになることも、書くことで得られる効果だと思う。

 

 

 

 

話が飛んだけど、

 

 

 

考えるべきことは、

 

 

 

今私は何をすれば自分に満足できるのか。

 

 

 

自信を持って笑えるのか。

 

 

 

それは、

 

 

 

今終わらせなければいけないことに集中すること。

 

 

 

そして深呼吸を忘れない。

 

 

 

 

 

体の乱れは心の乱れだと思ってる。

 

 

 

 

今体がうまく調整できていないことが、結局は心がうまく動けなくなっている理由だと思う。

 

 

 

 

もう一つ大事なことは、

 

 

 

私の心を動かすための原点になること。

 

 

 

旅。

 

 

 

旅に出たい。

 

 

 

 

新しい場所で新しい人に会って、自分が今まで見たことも聞いたこともない事実を知って、

 

 

自分を縛っている肩書きや責任を一つも意識せずに、

 

 

 

好奇心の赴くままに動いて、話したい。

 

 

 

それが一番私らしい。

 

 

 

 

自分の力を100%感じられて、

 

 

 

全てを解放できる方法。

 

 

 

それが、旅なんだと思う。

 

 

 

 

でも、以前は旅を逃げる手段使っていた。

 

 

 

 

やらなければいけないことも投げ捨てて、

 

 

 

 

自分を偽るために旅をしていた。

 

 

 

 

今回もすごく旅に出たい。

 

 

 

でも次に出る旅では、

 

 

 

 

自分を偽らず、今の自分に自信を持ってから旅に出たい。

 

 

 

 

心から楽しめる生き方にしたい。

 

 

 

 

 

何か気持ちが落ちているとき、

 

 

 

 

原因を考えて、受け止めて、

 

 

そこから今自分には一番何が必要なのかをわかってあげることが大事だと思う。

 

 

 

そして、自分の直感を信じて、自分が心からワクワクできることに全力を注ぐことが一番。

 

 

 

心の揺れは、心の停滞が原因。

 

 

 

心を落ち着かせるためには、

 

 

 

心を少し動かして、ワクワクさせること。

 

 

 

 

 

最近の悩み、原因特定。

 

 

ここ何週間かおかしいなと思っていたこと、悩みが今解決した。

 

 

 

 

確かに他のことでも悩んでいたりはしたけど、

 

 

 

この悩み、というか疑問は自分で解決できることじゃないのかなーって思ってたけど、

 

 

 

ついさっきグーグル先生に聞いたら教えてくれて、スッキリ解決。

 

 

 

 

何かと具体的に言えば、、、

 

 

 

口の中の舌の位置。

 

 

 

 

最近やけに下の歯に舌が当たって、嚥下と発音がしにくくなっていた。

 

 

 

どうしても下の歯と舌がくっつくような気がして、そこが気になってどうしようもなかった。

 

 

 

で、さっき調べたら、

 

 

 

 

話すことが少なくなったり、姿勢が悪くなると人間の舌はどんどん下がるようにできていて、

 

 

 

正しい舌のポジションを維持できなくなるらしい。

 

 

 

 

これはなるほど。

 

 

 

 

ここ数週間ぐらい携帯とかパソコンの画面を見続けて、どんどん姿勢が悪くなっていた気がする。

 

 

 

 

そして話すこともなかなか少なくなっているから、(塾で教えてる時もすこーしずつ自分の発音に違和感を覚えるようになっていた)

 

 

 

その原因が気になっていた。

 

 

 あるサイトによると、

 

 

 

人間の舌にも正しいポジションがあって、

 

 

 

上の歯の真ん中にしたの先がくっついている。舌全体が吸盤のように上顎についてることが “正しい” 舌の位置。

 

 

 

 

だからよく話す人は口角が上がって舌の位置も正しくなる。

 

 

 

 

最近ずっと下顎に舌がついていた私はかなり深刻な舌のポジションになっていたらしい。

 

 

これを続けていると舌の筋肉が弱くなって、

 

 

 

滑舌が悪くなったり、

 

 

 

顔のほうれい線が目立つようになることもあるそう。

 

 

 

 

確かに最近ほうれい線は気になりだしていた、、、。

 

 

 

 

まだそこまでの歳じゃないはずなのに(と思っている)。

 

 

 

 

これを機に正しい舌のポジションをキープして、

 

 

 

それに加えて毎日舌の体操もするといいみたいだから、

 

 

 

気をつけよう。

 

 

 

 

自分の意識が変われば色々変わってくる!

 

 

 

 

そう信じて、ここ何週間かの負のサイクルを改善すべく動き出そう。

 

 

 

 

 

心を整えようとしても整わない理由。

 

 

 

ここ最近で今が一番呼吸困難。

 

 

 

 

原因は自分でわかってるけど、どうしてもうじうじというか、進まない。

 

 

他のことなら思いっきりできるのに、そのことになると全然動けなくなって、臆病になって、立ち止まってしまう。

 

 

 

 

ゴールが見えないからきつい。

 

 

 

 

そしてそのゴールを自分でどんどん引き延ばしているから尚更。

 

 

 

 

 

ああ、すっきりしたい。

 

 

 

 

 

 

やれること終わらせて、すっきりしたい。

 

 

 

 

 

心のモヤモヤを整えて、体から喜べることをしたい。

 

 

 

 

 

 

夏休みの宿題をサボってサボってギリギリまで引き延ばして、

 

 

 

 

最後の最後に徹夜で終わらせようとして焦ってる。

 

 

 

 

 

そんな気分。

 

 

 

 

 

失敗の許容範囲。

 

 

 

 

端的に言うと、昨日失敗した。

 

 

 

バイトでの仕事内容に関してなので、個人的な備忘録にもなると思うので、その内容を書いて行こうと思う。

 

 

 

前々日からバイトで頼まれていた担当の高校3年生の進路面談をして、

 

 

 

初めて保護者を前にして、冬季の授業スケジュールを組む業務。

 

 

 

 

そこでかなりの失敗をした。

 

 

 

 

まず、準備不足でその子の成績、志望校、授業の現状などを整理することができなかった。私が授業を持っている子なのにあまり進路の話や成績について話していなかったのが原因。

 

 

 

心の中で自分が進路指導をすることはないだろうとたかをくくっていたからと言うのもある。

 

 

 

意識が足りなかった。

 

 

 

面談前にも授業が二コマ入っていて、考える余裕がなかったのもある。何をどうしたらいのか深く考える余裕がほとんどなかった。

 

 

 

それと、面談の流れがうまく構成できなかった。

 

 

 

まず生徒の現状を説明する段階で、授業について触れられなかった。お母さんに家庭での勉強の様子を聞いたり、本人に勉強の調子を聞いたりすることもできなかった。

 

 

 

話の中身がぼやけたまま、本人の成績表を見てただ点数の内訳を話すだけ。

 

 

 

 

その後のコマ数決めも、どの程度とってもらえればいいのか、事前のチェックが甘かった。数字が苦手なことも原因。週に何回で3月までのどのくらいの授業数なのか、教科の内訳でどのくらいのコマ数を入れれば良いのかがはっきりと伝えられなかった。

 

 

 

後は話す内容が薄かったこと、しっかり本人の進路の希望、現状を把握できなかったことが反省点。

 

 

 

 

今まではただ生徒が楽しい授業をして、成績やコマ数などの事務的な仕事はほとんどしていなかったから、生徒の進路のこともほとんど考えが至っていなかった。

 

 

 

当然初めての面談でうまく行くとは思っていなかったけど、今回自分のできなさを再確認。

 

 

 

仕事をやる上で足りないものがあれもあれもって出てきて、面談後は不安で、帰ってもなかなか寝付けない夜だった。

 

 

 

でも昨日それを経験したからこそ、次につなげたいと思う気持ちも増してきたし、

 

 

 

自分の成長の速度が減退していることもに気づけたからよかった。

 

 

 

最近は少し生産性も、活動力も落ちてきていて、

 

 

 

 

生活リズムも負のスパイラルに陥りがちだったけど、今回のこの経験をきっかけになって、

 

 

それを見直す程よい緊張感と思考が戻った気がする。

 

 

 

ただただ消化している人生よりも、自分でチャンスを掴み取って、成長して行ける人生の方がはるかに面白い。

 

 

 

 

つまらないことが続いて何も起こらないように見えて、それに自分からアクションを起こすことをためらっていただけなのかもしれない。

 

 

 

 

とにかく行動、思考、行動、思考。

 

 

 

 

考えない時間が増えれば増えるほど、パフォーマンスが落ちて自己嫌悪の繰り返しになってしまうから、

 

 

 

考えて、行動して、考えて、行動する。

 

 

 

 

そして、常に明日に楽観的になる。

 

 

 

 

 

それが唯一人生を自分で回して行けるコツ。

 

 

 

 

今回の失敗は、失敗のように見えて、実際は成功の準備段階だと思う。

 

 

 

 

次にどうパフォームすれば良いのか、経験で学ぶことができた大切な1日だった。

 

 

 

 

 

今日もそんな1日になると良いな。