NYの片隅から日本の片隅へ。

2017年8月からアメリカのNY州フレドニアで交換留学をしていたモラトリアムがちな女子大生が日本に帰国してから色々と考えたり間違ったりする奮闘記。

おしゃべりな人の本音。

 

 

 

 

振り返ってみると私は子供の頃からおしゃべりだった気がする。

 

 

 

 

常に誰かと話していたかったし、話を聞いてもらえるのが大好きだった。

 

 

 

 

でも今まで自分がおしゃべりだと思ったことはあまりなかった。

 

 

 

 

 

私のイメージではおしゃべりな人=話し出したら止まらない迷惑な人、だったから。

 

 

 

 

でも日本以外の国に住んでみて、日本語以外で話す文化に触れてみてわかることは、

 

 

 

 

 

日本人の考えるおしゃべりな人と、他の国にいておしゃべりだなと思う人の性質というか、定義が全然違う気がする。

 

 

 

 

例えば私が体験したアメリカでいうと、

 

 

 

 

おしゃべりな人=話が上手い人、頭のいい人、社交的な人、になる。

 

 

 

 

そして、おしゃべりの定義というか、基準もかなり高くて、

 

 

 

 

例えば病院の待合室で隣になった人に話しかけて、10分やそこら何気ない会話ができるような人のことはおしゃべりとは言わない。

 

 

 

 

その程度は誰にとっても日常茶飯事で、社会常識になっている。

 

 

 

 

それ以上におしゃべりな人といえば、四十六十話が止まらずに、とうとう行きつけの大型スーパーの店員全員と名前で呼び合いその日の特売品を教えてもらえる仲になれるようなひとのことを言う。

 

 

 

一昔前の買い物に行くなら八百屋や商店街が当たり前だった日本だったら同じような人はたくさんいたかもしれないし、そんな人のことをおしゃべりとは言わなかったかもしれない。

 

 

 

でも今の世の中スーパーに行って店員と親しく話すようなことはほとんどないだろうし、名前を知っている人なんていることの方が珍しい。

 

 

 

 

だからアメリカでのおしゃべりな人、もといはコミュニュケーションが超得意な人とも言えるかもしれないけど、

 

 

 

 

そんな人はこの国では絶滅危惧種。もっと悪くいえば変人の値にされる。

 

 

 

 

 

アメリカに行く前の私はそんな絶滅危惧種な人を見るとちょっと迷惑だな、うるさいなと思ってしまいがちだった。(自分が同じような人種であることは少し感じていたけどうまく隠そうとしていた)

 

 

 

でも、あっちに行ってみて、スーパー超おしゃべりな人種をこの目で見て、終いには自分でも自然とそのおしゃべりの世界に突っ込んで違和感がなくなったなと思った矢先の日本への帰国だったから、

 

 

 

 

帰ってきてから今でもすごく違和感がある。

 

 

 

 

 

話していたいのに相手がいない。どこに出かけても誰もが真顔で、

 

 

 

 

サービスは申し分ないのに距離感があって、笑顔の後ろで何を考えているの?

 

 

 

 

そんな気分がする。

 

 

 

 

職場でも話しかけられる人は限られているし、ほとんどは話したくないオーラというか、顔が真顔になって少し怖い。

 

 

 

 

 

ほんの2ヶ月前まではおしゃべり人種だった自分が、

 

 

 

 

日本に帰ってきてからいきなり鳥かごに押し込められて、口にテープを貼り付けられている気分。

 

 

 

 

「余計なことは話すな。面白くても顔に出すな。」

 

 

 

 

 

 

自分で自分をそう縛っているのかもしれないけど、

 

 

 

 

 

 

完全にそんな雰囲気がこの環境には漂っている。

 

 

 

 

 

周りに超スーパーおしゃべり人間もなかなかいないし、

 

 

 

 

 

 

この溜まったおしゃべり欲は、どう消費すればいいの?

 

 

 

 

 

 

 

おしゃべりな人の、静かな本音。