NYの片隅から日本の片隅へ。

2017年8月からアメリカのNY州フレドニアで交換留学をしていたモラトリアムがちな女子大生が日本に帰国してから色々と考えたり間違ったりする奮闘記。

走ることと生きること

 

 

 

 

昔から走ることは好きだった。

 

 

 

小学生のときは学校のマラソン大会で一位になることが楽しかったし、

 

 

中学の時は長距離走、シャトルランでバスケ部の女子と競い合うのが楽しかった。

 

 

 

これまでの人生を考えると、

 

 

 

走っている時は楽しかった。

 

 

 

走り出してしまえば他の嫌なこと、迷い、疲れは忘れられた。

 

 

 

 

ただゴールに向かって、

 

 

ひたすら足を曲げては伸ばしてを繰り返し、

 

 

息を荒げながら、

 

 

 

 

頭を真っ白にするのが好きだった。

 

 

 

 

誰にも関係ない。

 

 

私とそこのある道だけ。

 

 

 

 

 

走らなくなると人生が止まっているようだった。

 

 

 

 

 

ここ2年間ほとんど走ることをせずに生きてきたけど、

 

 

 

 

走ることで得られる快感もなく、

 

 

ただ負の感情、焦り、嫌悪、焦燥、絶望。

 

 

 

それだけが私の世界を支配していた。

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

 

 

私は再び走り出した。

 

 

 

 

走ることの喜び、

 

 

 

高揚感、

 

 

純粋に楽しいと思う気持ちを取り戻した。

 

 

 

 

 

まるで欠けていたピースがぴったりとはまったかのように。

 

 

 

 

 

走れば得られるものがたくさんある。

 

 

 

 

踏みしめる足の感触。

 

 

 

 

風の匂い。

 

 

 

体の動き。

 

 

 

ゴールを目指すためのペース配分。

 

 

 

ゴールに至った時の高揚感。

 

 

 

達成感。

 

 

 

 

 

私にもできることがある。

 

 

 

 

 

それが走ること。

 

 

 

ちょっと脱線するけど、

この本で気になったところ。

 

ウルトラランでトレーニングコーチ ヴィヒルが回想シーンで教え子のランナーに言った言葉。

"お前の心には二人の女神がいる。知恵の女神と富の女神だ。みんな、先に富を手に入れれば、知恵もついてくると考える。それで金儲けに血眼になる。しかし、それではあべこべだ。知恵の女神に心をささげ、愛し、気持ちを向ければ、富の女神が嫉妬して、お前を追いかけてくる。”

 

その通りだと思う。富を得るために手に入れた知識は一過性のものに過ぎず、純粋に知識を得るために人生を捧げることで、人は豊かに、そしてそのおまけに少しの富が入ってくるんだろうな。

 

 

まだ途中だけど、一回読むと走りたくなる気持ちが抑えられないほど、ランニングについて熱く語っている本。

 

最近は子供の頃に戻ったように読書が楽しくなってる。

 

 

https://www.amazon.co.jp/BORN-TO-RUN-走るために生まれた-―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”-クリストファー・-マクドゥーガル-ebook/dp/B008YOHECQ/ref=dp_kinw_strp_1

 

 

 

バイリンガルの頭の中

 

 

 

記事二つ目。

 

 

 

今日はライアンのチューター最後の日だった。

 

 

なぜか話題は彼の家族、特に奥さんの経歴や今の彼の心情について。

 

 

 

自分はアメリカも日本も好きだし、どちらかが特別というわけでもない。でもやはりどちらかに長く滞在していると、一方が恋しくなる。

 

 

国籍、生まれた場所は関係なく、自分のコンフォートゾーンとなる国を二つ以上見つけてしまった場合、

 

どちらへも帰属意識が高まり、それが反発しあってしまうものなのだろうか。

 

 

 

私はこっちにきてまだ3ヶ月だけど、ここが自分のコンフォートゾーンになるような気はまだしない。

 

 

アメリカは学生生活を送るには最高の場所だと思うけど、

 

 

仕事をしたり一生暮らして行くには、私にとって刺激が足りないような気がする。

 

 

 

全てが日本と似通った環境な気がして、

 

 

日本に生活していても変わらない。

 

 

これがフィリピンだったら、、、

 

 

私の理想通りの刺激が得られるのかな。。。?

 

 

 

 

 

さて本題。

 

 

バイリンガルは二重人格?

 

beinspiredglobal.com

 

 

私はまだまだバイリンガルには程遠いけど、

 

英語と日本語で人格が変わる感覚はよくわかる。

 

 

特に日本語でハドリーと話すときは本当にかしこまって敬語しか使えないけど、

 

英語になれば自分の主張をはっきり、そしてもっとフレンドリーに話せる。

 

 

あと英語は日本語よりももう少し自信を持って話せる。

 

 

 

人格までは変わらないかもしれないけど、

 

 

日本語の「敬語」よりも「英語」の方が自分の意見を言いやすいのかな。

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ生活 3ヶ月目

アメリカ(といってもほぼカナダの国境沿い)、ニューヨーク(といってもほぼNYCの反対側)での生活がついに3ヶ月目を迎えました。

 

もう3ヶ月

 

まだ3ヶ月

 

 

この3ヶ月が長かったのか短かったのかはさておき、

 

 

自分的に振り返りをしようと思います。

 

 

 

まず、

 

 

 

 

 

 

 

英語力が伸びていない、、、、

 

 

 

 

 

 

原因は結構簡単。

 

 

 

  1. ネイティブとの会話が圧倒的に少ない。
  2. 自主的な勉強が少なすぎる。
  3. 日本語の使用頻度か高すぎる。

 

 

 

1、について

 

 

今学期はECとフレドニアの正規授業を2つだけ取ってみたけど、

 

ECはもちろん非ネイティブでの会話。

 

 

綺麗な文法じゃなくても、伝わればこっちのもの。

 

 

行き当たりばったりの私の英語でもなんとか通じてしまうのが逆に私の英語力にストップをかけている気がする。

 

 

それと、正規で受けているフレドニアの授業

 

 

 

二つとも教授の話の内容が学問的で、質問しづらい、、、。

 

 

 

というよりは、

 

 

 

 

 

自分の予習復習が全然できてない!!!!泣

 

 

 

言い訳できない事実。

 

 

 

確か授業受け始めて3、4週目ぐらいまではなんとかテキストも読んで質問もできてたはずなのに、。

 

 

 

何怠けとんじゃコラァ亜ああああああ

 

 

 

な状況です。

 

 

 

はい。

 

 

 

 

2、について

 

これは前々から気付いていたこと。

 

 

 

英語の勉強は、環境、場所じゃない?

 

 

というか、ネイティブ圏に住んでいると文法どうこうより、コミュニケーションをとる方が先行して、通じることだけに注力しちゃうから、

 

 

ゆっくり、

正しく、

 

話そうとしている時間がない!

 

 

 

フィリピンのように先生もゆっくり話してくれて、

 

自分の文法を直してくれる人も少ないから、

 

 

 

ECもちょっと足りない。フィリピンのマンツーマンを考えると伸びを実感できない。

 

 

 

 

 

3、について

 

 

 

これは1、とも関わってくるけど、

 

 

 

一人でいる時間が多すぎる。

 

そしてその時間をyoutubeに費やしすぎる。

 

日本語のyoutubeばっかり見てるから(もはや佐賀弁)一向に英語が頭に自然に浮かぶ状況にならない。

 

 

 

いろんな人の体験談とかを聞いていると、

 

 

英語ができるようになるのに一番大切なのは、

 

 

 

自分の環境を

 

 

 

徹底的に英語にすること。

 

 

 

日本語の入ってくる環境を全てシャットアウトして、

 

 

 

日本語を使わない、日本人と話さない、日本語のSNSを見ない。

 

 

 

 

これを半年ぐらい続けると、

 

 

 

自然と頭が英語のみの環境に慣れてきて、

 

 

 

 

ナチュラルな英語が出てくるらしい。

 

 

 

 

私もフィリピンでこれを実感したけど、

 

 

 

アメリカのネイティブの会話速度について行くためにはまだ全然足りない。

 

 

 

 

いつまでも知ってるふりしてウンウンうなづいているだけじゃ何も変わらない。

 

 

 

 

 

 

 

ここにきて3ヶ月間、最初の方は英語に対してもやる気があったし、自分から英語を使うってことを意識してたけど、

最近少しずつ怠けてきている。

 

 

 

もっとナチュラルに、スムーズに聞ける、理解できる、話せる、読める、書ける

 

 

それができるようにならないければこの留学は失敗。

 

 

 

 

そろそろ自分に残された時間と自分ができることを天秤にかけて、

 

 

 

心血注いで過ごさないと、

 

 

 

最後にまた、ああ、やっておけばよかったなって思うから、

 

 

 

ちょうどいいタイミングでこのブログを始めて、

 

 

初心に戻って英語力向上に集中する!!